東京には新幹線35%OFFで行こう。

豆知識シリーズ-1-

知っている方は申し訳ありませんが、少しお付き合いいただくことになる内容です。このまま、別の記事をご覧になることをお勧めいたします。

さて、上越新幹線は35%OFFで乗る方法があります。もちろん、違法な方法でもなんでもなく、中古チケットでもなんでもなく、しっかりJRが推奨している方法です。意外と知らない方が多い理由は、これらのすべてがモバイルSUICAでの処理だからだと思われます。もう一つ、基本的に車社会である燕では、あまり電車に乗りません。そのため、交通系ICカードを日常的に使うシーンが限られていることもあるかもしれません。

とはいえ、大宮であれば新幹線で1時間20分、東京へ2時間弱と、これだけ首都圏に近いエリアですからみなさん計画して東京に遊びにいくこともあるかと思います。片道大体9000円ですから、35%OFFになると大体6000円で新幹線が使えます。往復するとなるとかなりのお得です。よければぜひご活用ください。

手間は手間。

手順は簡単か、といえば、残念ながらデジタル的な手続きは少々手間です。これは単純に、デジタルになれているかいないかという問題ではないのです。手間なものは手間なのです。そもそも、アプリをインストールしなければならない時点でもうまあまあドキドキするものなのです。さて、では各プラットフォームからモバイルSUICAをインストールしてください。アプリは軽いのですぐにインストールできると思います。次に、会員登録をします。メールアドレスが必要です。会社のメールアドレスなどがなければ、Gmailを作れば良いです。Gmailの作り方はこちらです。次に(ここがネットでは常に肝心ですが)クレジットカードが必要です。もしクレジットカードがなく、普段もそんな使わないというかたは、JRのクレジットカードを作ることをお勧めします。新幹線のポイント還元が異常なほど高いのです。たとえば、新幹線を使った後に駅レンタカーというJRが提供しているレンタカーで車を借りるとします。すると、なぜか、予約のプラン次第では新幹線チケットの10〜20%がポイント還元されます。10000円のチケットなら1000~2000円分のポイントが還ってきます。ということで、クレジットカードがなければJRのビューカードをお勧めします。

ひと手間で美味しい。

これで、モバイルSUICAの登録が完了しました。次に、JRのポイントとの連携を忘れずに行なってください。これは、JRのポイントサイトにいき、今登録したモバイルSUICAの番号をセットするだけです。

さあ、これで完璧です。早速上越新幹線のチケットを買ってみます。新幹線のチケットは1ヶ月先までしか予約できません。35%が現れるのは、運が良ければ2週間先、1ヶ月先のであれば結構豊富にあります。昼間がおすすめですね。朝晩はビジネス客でまあまあ需要があありますので。これで、35%のチケットを選び、モバイルSUICAと連携させれば完了です。ちなみにコロナの真っ最中にはなんと50%OFFのチケットがありました。あと、グリーン車は30%OFFがあります。これだと、自由席の価格でグリーン車にのれます。もっと系永覚的かつ堂々と安い方法で、みなさん移動できるといいですね。世界は広く、日本も十分に広いですから、いろいろな楽しみをみつけてください。 

Total
0
Shares
コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Prev
warmArtsはなぜ新名称になったのか。ブランド統一の理由

warmArtsはなぜ新名称になったのか。ブランド統一の理由

構造の危機。

Next
佑馬がゆく -1-

佑馬がゆく -1-

工業部会に参画